扉が開いていて 'H' が見えてない
プロペラ機です
荷物の 23kg 制限にやたらと厳格であったが、手荷物に移しただけ・・・
操縦席後ろの空いている扉から手作業で荷物を積み込んでいたので、積む人の負担軽減が目的だったのか?
ほぼ時刻通りに出発 ^^

浮かぶ雲を眺めていると…
地上に見たことのあるような街が…
プロペラ機なのでそれほど高く飛んでいなかったのです ^^

Paris ~ Seine セーヌに浮かぶ Île de la Cité シテ島、Île Saint-Louis サンルイ島
Cathédrale Notre-Dame ノートルダム寺院がそびえています
手前の、セーヌの左側は Musée du Louvre ルーブル美術館ですね
ピラミッドは霞んではっきりは見えてません >_<
CDGでは、ターミナルG という端っこに着いたので、空港内シャトルで RER の駅へ
メトロに乗り継いでホテルに荷物を置き、ディネに向かう
またですかい?と言われそうではあるが、同行してくれた会社の同僚は初めてやしね~
ということで、パリ20区のレストラン、Le Baratin を再訪
今回で4回目
1回目、京都の泡友と
http://muselet.blog55.fc2.com/blog-entry-459.html
2回目、一人で
http://muselet.blog55.fc2.com/blog-entry-516.html
3回目、マ・シェリと
・・・ まだアップできてません >_<
いつもの通り、黒板メニュー

entrées

plats

desserts
各自アントレとプラをいただくと、デセールに行き着かない恐れが大のため、アントレをシェアすることに
選んだアントレは・・・

Raviolis de Pigeon, poches en bouillon aux salsifis et foie gras
鳩のラヴィオリ、セイヨウゴボウとフォアグラのブイヨン
旨味たっぷり
私のプラは・・・

Rognon de veau poêlé entier au jus de agrumes, légumes
仔牛のロニョン(腎臓)、柑橘のジュのポワレと野菜たち
素晴らしくフレッシュなロニョン、それを浅めの火入れで
さすがです!
同僚のプラは・・・

Lapin en fricassée au cacao et champignons
カカオとシャンピニョンを使ったウサギのフリカッセ
画像提供おおきにです m(_ _)m
淡白そうなウサギが、じんわりと味わい深い感じになってます
予定通り、お腹の具合もデセールの隙間があったので・・・

Crumble pommes - amandes
リンゴとアーモンドのクランブル
香ばしさと控えめな甘さ
同僚は王道を行って・・・

Crème brûlée a la vanille de Tahiti
クレーム・ブリュレ、タヒチのヴァニラ
今回は二人でシャンパーニュ1本と決めていて、ムッシュに手持ちを聞いてみる
プレヴォー、ゴートロは皆無、ラヴァルはちょっと割高に感じたので、結局・・・

Jacques Selosse, Brut Blanc de noir "Contraste" NV
PN 100%
またも御大の BdN、"コントラスト" をチョイス
何と3回連続 ^^;
いつものようにデカンタされて供される
樽を感じさせる香ばしさと完熟して摘み取られたであろう果実の存在感
いつもそうですが、BdN としては破格の酸のヴォリューム
素晴らしいです

裏ラベル
dégorge : 2009 novembre
4年と少し経過したもの
2002年と2003年の Aÿ と Ambonnay をアッサンブラージュ
今回はこれまでに増して大盛況で、ムッシュやシェフのマダムとお話しするチャンスがありませんでした
Belleville の駅から Le Baratin まではザワザワとしたブラッスリーや中国料理店が並んでいて下町っぽいのですが、
ここの中だけは雰囲気が全く違っていて、別世界でした
グラスワインの黒板メニューも気になるし、御大シャンパーニュ以外も楽しんでみたいね
堪能しました、おおきに!
プロペラ機です
荷物の 23kg 制限にやたらと厳格であったが、手荷物に移しただけ・・・
操縦席後ろの空いている扉から手作業で荷物を積み込んでいたので、積む人の負担軽減が目的だったのか?
ほぼ時刻通りに出発 ^^

浮かぶ雲を眺めていると…
地上に見たことのあるような街が…
プロペラ機なのでそれほど高く飛んでいなかったのです ^^

Paris ~ Seine セーヌに浮かぶ Île de la Cité シテ島、Île Saint-Louis サンルイ島
Cathédrale Notre-Dame ノートルダム寺院がそびえています
手前の、セーヌの左側は Musée du Louvre ルーブル美術館ですね
ピラミッドは霞んではっきりは見えてません >_<
CDGでは、ターミナルG という端っこに着いたので、空港内シャトルで RER の駅へ
メトロに乗り継いでホテルに荷物を置き、ディネに向かう
またですかい?と言われそうではあるが、同行してくれた会社の同僚は初めてやしね~
ということで、パリ20区のレストラン、Le Baratin を再訪
今回で4回目
1回目、京都の泡友と
http://muselet.blog55.fc2.com/blog-entry-459.html
2回目、一人で
http://muselet.blog55.fc2.com/blog-entry-516.html
3回目、マ・シェリと
・・・ まだアップできてません >_<
いつもの通り、黒板メニュー

entrées

plats

desserts
各自アントレとプラをいただくと、デセールに行き着かない恐れが大のため、アントレをシェアすることに
選んだアントレは・・・

Raviolis de Pigeon, poches en bouillon aux salsifis et foie gras
鳩のラヴィオリ、セイヨウゴボウとフォアグラのブイヨン
旨味たっぷり
私のプラは・・・

Rognon de veau poêlé entier au jus de agrumes, légumes
仔牛のロニョン(腎臓)、柑橘のジュのポワレと野菜たち
素晴らしくフレッシュなロニョン、それを浅めの火入れで
さすがです!
同僚のプラは・・・

Lapin en fricassée au cacao et champignons
カカオとシャンピニョンを使ったウサギのフリカッセ
画像提供おおきにです m(_ _)m
淡白そうなウサギが、じんわりと味わい深い感じになってます
予定通り、お腹の具合もデセールの隙間があったので・・・

Crumble pommes - amandes
リンゴとアーモンドのクランブル
香ばしさと控えめな甘さ
同僚は王道を行って・・・

Crème brûlée a la vanille de Tahiti
クレーム・ブリュレ、タヒチのヴァニラ
今回は二人でシャンパーニュ1本と決めていて、ムッシュに手持ちを聞いてみる
プレヴォー、ゴートロは皆無、ラヴァルはちょっと割高に感じたので、結局・・・

Jacques Selosse, Brut Blanc de noir "Contraste" NV
PN 100%
またも御大の BdN、"コントラスト" をチョイス
何と3回連続 ^^;
いつものようにデカンタされて供される
樽を感じさせる香ばしさと完熟して摘み取られたであろう果実の存在感
いつもそうですが、BdN としては破格の酸のヴォリューム
素晴らしいです

裏ラベル
dégorge : 2009 novembre
4年と少し経過したもの
2002年と2003年の Aÿ と Ambonnay をアッサンブラージュ
今回はこれまでに増して大盛況で、ムッシュやシェフのマダムとお話しするチャンスがありませんでした
Belleville の駅から Le Baratin まではザワザワとしたブラッスリーや中国料理店が並んでいて下町っぽいのですが、
ここの中だけは雰囲気が全く違っていて、別世界でした
グラスワインの黒板メニューも気になるし、御大シャンパーニュ以外も楽しんでみたいね
堪能しました、おおきに!
| ホーム |