今年は豊作だと言われた松茸ですが、普段家では口にすることもなく実感はありませんでした
で、豊作だったかどうか、ですが、実際はどうだったのでしょうね
秋が深まるのを前に、何とか今年も土瓶蒸しにていただくことができました ^^
感謝!
場所はもちろん…

日出鮓
で、豊作だったかどうか、ですが、実際はどうだったのでしょうね
秋が深まるのを前に、何とか今年も土瓶蒸しにていただくことができました ^^
感謝!
場所はもちろん…

日出鮓
先ず始めは…

鯛の子炊いたん
優しい味わい ^^
そして、いつもの…

五種盛り[イカ金山時味噌和え、煮牡蠣、蒸し鮑、煮ホタテ、数の子]
何が盛られるのか楽しみですね
シャンパーニュのお供として…

小芋の唐揚げ
欠かせません
そして…

土瓶蒸し
薫り高し!
酢橘をやんわり搾って

中身
海老に鱧、最後の楽しみやね

握り開始!
ですが…

菊菜とえのきの和え物
じんわり滋味深し

剣先イカ
ハラリと

グジ昆布〆

シマアジ
この日も3番目

小柱
今年は何回か出会ってますね
しゃっきりした食感が良いね

煮蛤
旨味がジュワ~

蝦蛄
こちらでいただくと、ジュースィー ^^

マグロ漬け
赤ワインを呼びますが、今日は自重 >_<

コハダ
ややスモーキィ

カスゴ
かなり好きなアイテム

マアジ
トロリと脂が乗ってました

イクラ
このプチプチの食感、到底近づけませんね

ウニ
産地失念しましたが、瀬戸内のものの色合い

煮穴子
柔らか~

シマアジ スモーク
〆に近づきました

玉子

鉄火巻

貝割れ昆布〆
これにありつけると幸運です ^^
今回も、土瓶蒸し以下、堪能いたしました
飲んだのはシャンパーニュ中心
って、いつもですかね?
先ずは、先入観無しってことで…
黒ブドウ8割くらい?な厚み
ドザージュは少し多めに感じる
酸はしっかりしていて美しい

Guy Thibaut, Brut Tradition NV
PN 80% Ch 20%
やはりヴェルズネィでしたか!
ミネラルもしっかり感じて素晴らしい
作り手の力量もさることながら、畑の力もあるんでしょうね
開けたてはフレッシュ、その後飴細工っぽさも出てきました

ミュズレとコルク
8種類ある8番目、デギュスタシオン
続いては、2年前に訪問したときに当主がデゴルジュして飲ませてくれた…

Agrapart, Extra-Brut "Complantée" NV
Ch
PN
PM
Arbanne
Petit Meslier
Pinot Blanc
"Vénus" と同じ Avize 村 La Fosse の区画にこれらの品種を紺植、と当主から説明受けたように思ふ
ハニーっぽさ、スミレのような花の香り、洋梨のジュ

裏ラベル
消えていますが、デゴルジュは 2013.jan
複数品種のブレンドの後は…

Fleury, Extra-Brut "Sonate n.9" NV (2009)
PN 100%
Fleury フルーリィは Aube オーブ県 Courteron クルトゥロンにある NM
Sans soufre 亜硫酸塩無添加で瓶詰めされたキュヴェで、生産本数 4,155本
2009年の果房の良さもあったとのこと
果実味の厚みと圧倒的なミネラル感
ブランドノワールとしては酸もたっぷりあって、余韻も素晴らしく長いです
毎年作れると良いのになぁ

裏ラベル
是非また飲みたいと思わせるシャンパーニュでした
お次はレアなキュヴェをミレジメ違いで同時に…

Francis Boulard, Extra-Brut Millesimé 1996 & 1997
Caoroy-lès-Hermonville の NM
Caoroy-lès-Hermonville は Reims の北西10kmほど
Ch 60% PN 20% PM 20%

裏ラベル
dosage 1996 : 0 g/L
1997 : 3 g/L
dégorge 1996 : 2011 avril
1997 : 2011 mars
vendange de comète 1996 : Hyakutake
1997 : Hale - Bopp
自然発酵
最も若い木の樹齢で 30年
何と言っても特徴?は、その年に巡って来た彗星の名前が入れられていることか
どちらもやや進んだ印象
落ち着きのある味わい
黒ブドウのお蔭もあって、バランスの取れた果実の厚み
前に 2006年のブラン・ド・ブランを何度か飲んでいるが、スタイルが随分違うように感じる
その間の代替わりで造りが変化したのかなぁ
引き続き検証したいですね
シャンパーニュだけでなく、日本酒もいただいてまふ ^^;


三芳菊 袋吊り生原酒
ギター女子?のラベルというポップな日本酒
徳島県の酒蔵のようです
香り高いです

飲んだシャンパーニュ達
この日も面白く楽しい試飲となりました
お付き合い、おおきにでした!
この日は友人の誕生日直近だったので…

サッカーボールを模したケーキに、シャンパーニュの蝋燭!

取り分けてもらっていただきました
お祝いということで、シャンパーニュのブラインド…
どこかで飲んだことのあるようなミネラル感
酸もしっかりあるが、鋭角てきではなく非常に良い出来のブランドノワール?
ということは…

Vouette et Sorbée, Extra-Brut "Fidéle" NV (2009)
PN 100%
おぉ、何となくですが予想通りでした

裏ラベル
ここの 2009年はブランドブランも含めてレベルが高いですね
最後まで堪能しました、おおきに!

鯛の子炊いたん
優しい味わい ^^
そして、いつもの…

五種盛り[イカ金山時味噌和え、煮牡蠣、蒸し鮑、煮ホタテ、数の子]
何が盛られるのか楽しみですね
シャンパーニュのお供として…

小芋の唐揚げ
欠かせません
そして…

土瓶蒸し
薫り高し!
酢橘をやんわり搾って

中身
海老に鱧、最後の楽しみやね

握り開始!
ですが…

菊菜とえのきの和え物
じんわり滋味深し

剣先イカ
ハラリと

グジ昆布〆

シマアジ
この日も3番目

小柱
今年は何回か出会ってますね
しゃっきりした食感が良いね

煮蛤
旨味がジュワ~

蝦蛄
こちらでいただくと、ジュースィー ^^

マグロ漬け
赤ワインを呼びますが、今日は自重 >_<

コハダ
ややスモーキィ

カスゴ
かなり好きなアイテム

マアジ
トロリと脂が乗ってました

イクラ
このプチプチの食感、到底近づけませんね

ウニ
産地失念しましたが、瀬戸内のものの色合い

煮穴子
柔らか~

シマアジ スモーク
〆に近づきました

玉子

鉄火巻

貝割れ昆布〆
これにありつけると幸運です ^^
今回も、土瓶蒸し以下、堪能いたしました
飲んだのはシャンパーニュ中心
って、いつもですかね?
先ずは、先入観無しってことで…
黒ブドウ8割くらい?な厚み
ドザージュは少し多めに感じる
酸はしっかりしていて美しい

Guy Thibaut, Brut Tradition NV
PN 80% Ch 20%
やはりヴェルズネィでしたか!
ミネラルもしっかり感じて素晴らしい
作り手の力量もさることながら、畑の力もあるんでしょうね
開けたてはフレッシュ、その後飴細工っぽさも出てきました

ミュズレとコルク
8種類ある8番目、デギュスタシオン
続いては、2年前に訪問したときに当主がデゴルジュして飲ませてくれた…

Agrapart, Extra-Brut "Complantée" NV
Ch
PN
PM
Arbanne
Petit Meslier
Pinot Blanc
"Vénus" と同じ Avize 村 La Fosse の区画にこれらの品種を紺植、と当主から説明受けたように思ふ
ハニーっぽさ、スミレのような花の香り、洋梨のジュ

裏ラベル
消えていますが、デゴルジュは 2013.jan
複数品種のブレンドの後は…

Fleury, Extra-Brut "Sonate n.9" NV (2009)
PN 100%
Fleury フルーリィは Aube オーブ県 Courteron クルトゥロンにある NM
Sans soufre 亜硫酸塩無添加で瓶詰めされたキュヴェで、生産本数 4,155本
2009年の果房の良さもあったとのこと
果実味の厚みと圧倒的なミネラル感
ブランドノワールとしては酸もたっぷりあって、余韻も素晴らしく長いです
毎年作れると良いのになぁ

裏ラベル
是非また飲みたいと思わせるシャンパーニュでした
お次はレアなキュヴェをミレジメ違いで同時に…

Francis Boulard, Extra-Brut Millesimé 1996 & 1997
Caoroy-lès-Hermonville の NM
Caoroy-lès-Hermonville は Reims の北西10kmほど
Ch 60% PN 20% PM 20%

裏ラベル
dosage 1996 : 0 g/L
1997 : 3 g/L
dégorge 1996 : 2011 avril
1997 : 2011 mars
vendange de comète 1996 : Hyakutake
1997 : Hale - Bopp
自然発酵
最も若い木の樹齢で 30年
何と言っても特徴?は、その年に巡って来た彗星の名前が入れられていることか
どちらもやや進んだ印象
落ち着きのある味わい
黒ブドウのお蔭もあって、バランスの取れた果実の厚み
前に 2006年のブラン・ド・ブランを何度か飲んでいるが、スタイルが随分違うように感じる
その間の代替わりで造りが変化したのかなぁ
引き続き検証したいですね
シャンパーニュだけでなく、日本酒もいただいてまふ ^^;


三芳菊 袋吊り生原酒
ギター女子?のラベルというポップな日本酒
徳島県の酒蔵のようです
香り高いです

飲んだシャンパーニュ達
この日も面白く楽しい試飲となりました
お付き合い、おおきにでした!
この日は友人の誕生日直近だったので…

サッカーボールを模したケーキに、シャンパーニュの蝋燭!

取り分けてもらっていただきました
お祝いということで、シャンパーニュのブラインド…
どこかで飲んだことのあるようなミネラル感
酸もしっかりあるが、鋭角てきではなく非常に良い出来のブランドノワール?
ということは…

Vouette et Sorbée, Extra-Brut "Fidéle" NV (2009)
PN 100%
おぉ、何となくですが予想通りでした

裏ラベル
ここの 2009年はブランドブランも含めてレベルが高いですね
最後まで堪能しました、おおきに!
| ホーム |